環境生命工学コースでは、分子レベルから生態系までの多階層にわたる生命現象を対象とする生物学や合成生物学、それらの計測?解析、情報システム構築の知識?技術を身につけます。そして、食糧生産、食品?飲料、新素材?材料、計測技術、ナノテクノロジーなどの環境関連分野で、情報工学?生物?化学を融合した学際的な研究や開発を行うことができる人材を育成します。
将来は、生命科学、食品、化学、環境分野のメーカー、分析?計測器メーカーで、研究?開発システムをデザインする技術者として活躍することが期待されています。
STUDENTS' RESEARCH学生紹介
植物の免疫応答の
メカニズムを探る

情報工学?生物?化学の融合から生まれる技術を
駆使して農業問題の解決に貢献する
小合 淳矢 さん岡山城東高等学校(岡山県)出身
研究室花田耕介研究室
高校生のときに汚染水を浄化する微生物について学んだことをきっかけに、生物や化学に興味を持ちました。また、急速に進化する情報技術を身につけ、環境問題をはじめとした社会問題の解決に役立つ仕事がしたいと思い、本コースを志望しました。大学全体が高度な学術研究を行なっていることや、就職率の高さにも魅力を感じました。情報工学?生物?化学の融合から生まれる学問を扱う本コースは、自分と同じ方向を向いた人が集まり、日々多くの刺激を受けています。現在、私は花田研究室で植物が病原菌に感染したときに身を守る免疫反応メカニズムの解明に取り組んでおり、実験や情報技術を駆使して仮説を検証するプロセスに大きなやりがいを感じています。将来は研究を通して培った課題解決力や論理的思考力を活かして、生命科学や農業分野に役立つソリューションを開発したいと考えています。
[ 情報?通信関連産業 ]
- SCSK
- NTT西日本
- NTTデータ九州
- LINEヤフー
- 野村総合研究所
- 日鉄ソリューションズ
- 日立システムズ
- OKIソフトウェア
- 三菱ケミカルシステム
- 住友化学システムサービス
- シスメックスCNA
- Qsol
- 日鉄ソリューションズ九州
- TOTOインフォム
- YE DIGITAL
- 九電ビジネスソリューションズ
- オービック
- 応研
[ 機械?半導体製造業 ]
- 日立製作所
- NEC
- 富士通
- 三菱電機
- 東京エレクトロン
- 日本製鉄
- キオクシア
- ソニーセミコンダクタソリューションズ
- タカギ
- 朋栄
- 昭和鉄工
[ 自動車製造業 ]
- 本田技研工業
- SUBARU
- マツダ
[ 化学?食品関連製造業 ]
- 資生堂
- 小林製薬
- コカ?コーラボトラーズジャパン
- 大王製紙
- 同仁化学研究所
[ 医用?分析機器製造業 ]
- オムロン
- アジレント?テクノロジー
- 日本電子
- リガク
- モリタ製作所
[ 公務員?その他 ]
- 大分県庁
- 篠栗町
- 楽天カード
